久しぶりに日記を書きます!たいそんです。太るのがとまらないので食生活を見直しますよ。そこでお弁当男子デビューしました。どうでしょうこの中身、完璧じゃないですか?
久しぶりに日記を書きます!たいそんです。太るのがとまらないので食生活を見直しますよ。そこでお弁当男子デビューしました。どうでしょうこの中身、完璧じゃないですか?
本日は南越前でダイビング!
プログラム盛りだくさんで行ってきました!
アドバンスコース&ファンダイブチーム!
アオリイカの産卵ショーやタツノオトシゴ見られました~!
体験ダイビングチーム!
とってもエンジョイしていただけたようです!
OWDチーム!
来週もよろしくお願いしまーす!
水温もどんどんあがってきて、透明度も上々でした!
本日は尾鷲でダイビング!
台風前で心配でしたがなんとか潜れた~
生物いっぱい!
フォトジェニックな海で3ダイブしてきました!
ばえ~
よく見るとカニが!
わかりますか?
よく見るとエビが!
わかりますか?
じっくりダイブでゆっくり写真撮るのもおもしろそうですよ~
明日は南越前に行ってきます!
お店はツアーから戻り次第オープンです。
本日は獅子浜でダイビング!
今日の獅子浜はダイバー多かったー!めちゃくちゃたくさんのダイバーがいましたよ〜
水中ではアカオビハナダイやクラカケトラギスの求愛行動を観察できましたよ〜
クラカケトラギスがフラれる瞬間も目撃してしまいました。
フラれた方の哀愁、半端なかったです!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
明日は尾鷲ツアー!
お店も通常通り営業していますよ!
昨日と今日は白浜でダイビング!
年に一度のビーチクリーンナップですよー!
白良浜の海を清掃するためにこれだけのダイバーが集まりました!
海底清掃という同じ目的を持ったダイバー同士が集まるのは、なんだか素敵なことですね。
集めたゴミを前に記念撮影!
指差してもらったけど、現場検証みたいになっちゃった…
二日目はボートダイビング!
もちろん沈船にも!
キンメモドキの群れがぐちゃ〜としててすごかったですよ♪
なぜだか沈んでる鳥居の前でも記念撮影。
なんだかご利益ありそうです。
海鮮丼も食べたし露天風呂にも入ったしで贅沢な二日間でした!
明日は通常通り営業しています。14時から松久は学科講習です。
本日は南越前でダイビング!
のんびりとOWD講習してきました!
本日のゲスト様はとっても落ち着いてダイビングのできる方。
ということでちょっと水中を遠出してタツノオトシゴ探してきました!
もう今にもはち切れそうなお腹を抱えたタツノオトシゴをじっくり観察!
いつ産まれるのかな~
そしてもちろん講習も難なく修了!
おめでとうございます!
これからもダイビングご一緒しましょうね!
明日から白浜ツアー!
お店通常通り営業していますので遊びに来てくださいねー!
本日は南越前でダイビング!
最近海況が良いことが多いですよ~
静か~な海でダイビングできています!
本日のゲスト様はMy重器材セットデビューダイブ!
自分の器材で潜るって、やぱpりテンション上がりますよね☆
何かを撮影中…
タツノオトシゴでした!
お写真ありがとうございます!
今年は早い時期から観察できていて、しかも全然移動しないから撮影しやすいですよ~
お腹もぱんぱんなので、もうすぐベビー誕生かも!
明日は通常通り営業していますが、夕方ごろから講習が入っています。
御用の方はご連絡下さいね!
本日は大瀬崎でダイビング!
いい天気!風もない!
となればそう!ウェットスーツでしょう!
わたくし松久、本日ウェットデビューです!例年より一ヶ月早い!
今日はダイバーズデイということでダイビング前にはゴミ拾い!
意外にたくさんゴミが見つかりました!
たまには自主的にもやらないといかんな〜
わくわく抽選会、なんとディーポックから2名も当選!
スタッフばかり…いや〜案外当たるもんですね!
水中ではカエルアンコウをゲスト様たちが2匹も発見!僕は1匹も見つけられず…。みなさん、さすがです。
OWDコースもバッチリだったようです!来週の講習もよろしくお願いしますねー!
本日は南越前でダイビング!
穏やかな海でOWDコースの二日目を開催してきました〜
前回はまだドキドキの方が大きかったゲスト様も
今日は生物を見る余裕が出来たと嬉しそうでした。
そう言っていただいた私が一番嬉しく思っています!
認定おめでとうございます!
次はウェットスーツでご一緒しましょうね!
明日は大瀬崎でダイバーズデイ!
店舗は通常通り営業していますよー!
本日は大瀬崎の予定でしたが、尾鷲に変更して潜ってきました!
じっくりダイビングがご希望のゲスト様だったので
仰せの通りにじっくりと。
最近流行りのやつ。
映え~
なんかすっごい普通の色と模様なのに
まったくピンとこないウミウシ発見!
なんじゃこりゃ~さっぱりぱりぱりわかりません。
なんとかかんとか調べてみると
カトウイロウミウシ
という名前だそうです。
加藤さん、見るっきゃない。
レアなエビ、アヤトリカクレエビもまだいました!
なかなか見ることのできないエビなので
エビフリークは要チェケラッ!
明日は通常通りオープンですが、夕方ごろから店内が混み合う予定です。