すべてよし!

串本泊まりツアーに行ってきました!!

先週とは違って真逆のコンディション☆

全てがいいので、皆さんの笑顔もいつも以上〜

たまーにこういうのがあるからやめられない。

最大クラスのウミウシ。

僕の手よりかなりでかい!

穴あきグローブはまもなく交換します笑

よーく観てていくと、、、

ウルトラマンみたいなエビもペアで住んでたり。

色んな生き物たちの宝庫☆

2日間、贅沢なガイドをしてくれた春名さんにも感謝です!!

まだまだこんな海が続きますよーに!

チェックは大事!!

昨日はオーバーホールでいつもお世話になってるダクムスさんへ。

調子の悪かった器材を急遽、診てもらいに。

そして自分の器材のオーバーホールへ。

先日、平沢での一幕。

セッティングしてたIさんのオクトから「シュー」

あからさまなエアー漏れが、、、

オクトを外してみたら今度はメインから「シューー」

むむ!

これは中圧値が明らかに上がってる。。。

いつもなら予備器材を持っていってますが、この日は持っていかなかったので現地レンタルでなんとかなりましたが。。。

ちゃんとオーバーホールも年末にしていただいて、事前チェックもしてお渡しして、その後のダイビングも問題なかったのに。

こんな事もあるんですね泣

ダイビング前の動作チェックはやはり大切ですね☆

そして予備器材も!

明日はちゃんと持って行こ。

今日はEFR講習。

春から始まるIDCに向けての準備でーす。

このコースも定期的に行う事で、自分のトレーニングにもなるのでとっても重要な位置付けです〜

なんも写真撮ってないので今日は文章だけ笑笑

明日は串本の泊まりツアーに行ってきまーす!!

春1番?

先日、日曜日は平沢へ行ってきました!

強烈な風で安定度抜群の平沢ですら強風で立ってると体が持っていかれそう笑

さすがはベテラン勢。

ゆらゆらの水面も上手に乗りこなし、めっちゃ泳いで深場へ。

頑張って泳いだけど特に収穫なし無し泣

近くでまったり泳いでれば良かったかな笑笑

最近、こちらで目撃例が増えてるサザナミフグが可愛かったな〜

週が明けたら、、、

月曜日は何してたっけ??

記憶がない。

問題だ。

なんかバタバタしてた記憶はあるんだけどなぁ。

まいっか笑笑

昨日はオープンのプール講習へ。

海へ向けての準備も万端です!

そして、2年ほどかけてるホームページのリニューアル作業もいよいよ大詰め?

9割ほど仕上がってきております。

zoomにも慣れてきました。

使っていくと便利な機能ですね〜

今日は昼からオープンの学科をやっております☆

スタッフもいるのでいつでも遊びにいらしてくださいませ。

月曜日!

思い出してきたあー

アドバンスの学科をやって、、、

お風呂に浸かって、もう少し頑張って思い出してみよっと。

ブランク

1週間のブランクダイバーに笑笑

今週は、学科と来店予定が沢山あって海無しweek!

毎日のように同じコースだと何喋ってるかわからなくなる時があるけど、今週はオープンにアドバンスにSP にいろんなコースのお話だったので楽しい1週間でした☆

新しい器材も続々と届いてて、引き渡しの時は新品を扱うので今でもちょいと緊張するけど、嬉しそうなお顔を見ると自分も嬉しくなりますね〜

コロナも落ち着いてきて、営業さんと飲んだり、ふらっと遊びに来てくれた業界の人と飲んだりの、夜は夜で飲みまくった1週間。

ちょいと前に頂いた新潟ビール!

今日はこれで、これまた頂いた湯豆腐を食べよう!!

前回も頂いて美味し過ぎて笑笑

今度は写真撮り忘れないようにしないと♪

明日は、ちょいと風が吹くので寒そうですが、平沢へ行ってきます。

眼力

最近、小さな生き物の発見率が落ちてるような。。。

大きいものはよく目にするんですけど笑

一昨日の九鬼での一コマ。

この辺にウミウシ多いらしいよとの情報を頼りにみんなでウロウロ。

ウロウロ。。。

いつもならどこでもいつでもいるアオすらおらん!

いや、見つけられない〜

諦めてアンカー元に戻りまして。

なんともやるせない気持ちで、

「みんなにちょっと待ってて、カメ見てくる」

一か八かにかけてダッシュで浅場を捜索。

居たー!!

急いで戻ってみんなに報告。

ホッとした瞬間でした笑笑

昨日の方座浦では、向かう道中でピカチューが見たい!とのこと。

昨日の今日で自信のない鷲尾は最初から弱気モード。

ファンダイブ参加のOさんにバトンタッチ!

目的のアドバンスの講習のディープをしてて、キリがついたのでふっと顔をあげると僕らを呼ぶライトの光が!!

近寄って行くと見事に、並んだ2匹のピカチュー☆

思わず拍手しちゃいました♪

アドバンスのNさんも5本目とは思えない安定感。

指し示す先には、、、

可愛いサイズのミノカサゴ!

生き物大好きなNさんは、次々と生き物見つけて楽しそう〜

鷲尾は目の強化を急がねばと思った2日間でした。。。

アドバンス講習

今日はアドバンスとファンダイブで梶賀へ。

今日でアドバンス認定のKさま。

オープンが終わってそのままドライSPからのアドバンス。

まだ講習しかしてません笑

合間に沢山遊んでもらってますが、どちらかというと勤勉な方で、ひたすらトレーニング!!

そんな甲斐もあってもう上手に潜れてるけど、一本目は何かと2歩ぐらい下がってしまうのです〜

時間が空けば当然なのでご心配なく!

じっくりやっていくといつも2本目は見違えるように上手くなってる笑笑

次はファンダイブでお待ちしてまーす☆

三重は透明度と水温高め!!!

絶好調が続いています。

やたらと大きく育ったオオモンがそこら中に鎮座してます。

写真は撮ってないので去年の12月の。

明日は九鬼へ行ってきまーす!!

続々と

今日は、ビーイズムの展示会へ行ってきました!

写真を撮り忘れたのでカタログだけ笑

カラーディスプレイのダイコンも出ましたよ☆

今だけのお得なセットもありますので興味のある方は鷲尾まで〜

各社、続々と新製品が出てきてます。

この時期は毎年ワクワクします♪

器材の勉強は楽しいのです〜

今年は何買おうかな笑笑

明日は、梶賀へ行ってきまーす!!

延岡ツアーへ行ってきました!

毎度ながら食べて潜っての大忙しツアーです笑

九州って美味しいもの多過ぎて。。。

お腹がついていきませぬ。

最近、食べる事が多過ぎてお腹のベルトがキツくなってきたような笑笑

海の中は、、、

ちょいと透明度が落ちてしまってましたが、そこら中を這いつくばって遊んできました!

チームを分けて潜った時のモヨウフグ☆

Oさんが撮ってくれてました。

見たかったな〜

お目当てのカエルアンコウもいろんな種類を観察しつつ、何もかもがでかい生き物達に驚きながら壁にへばりついてウミウシ探したり〜

Mさんが粘ってくれた何か笑

今回はプランクトンも多く、中層でエイリアンみたいなのを探したりも個人的にはワクワクして♪

今回も充実した延岡ツアーになりました。

海から陸からフルサポートの延岡マリンの皆様に感謝です!!

次はどこに食べに行こうかな笑

報告です〜

PADIシンポジウムにて2022年の活動に対して全国優秀賞を頂きました。

これまで、本当に多くの方に支えて頂いたお陰でこのような賞を受賞できたことを嬉しく思います。

ディーポックを日頃からご利用頂いている皆様やスタッフはもちろんですが、ずっとサポートしてくれているダイビング業界の皆様にもこの場を借りてお礼申し上げます。

これからも今まで以上、皆様にダイビングを楽しんで頂く為に、誰よりも自分自身がもっともっとダイビングを楽しんでいきたいと思います笑

PADIジャパンの新オフィスも少し覗いてきました!

ただただ凄いの一言。

ここから色んな情報が発信されてると思うとワクワクします。

是非!東京はお立ち寄りの際は晴海へ笑