ゆるゆる〜

今週も緩やかに時が流れております。

そして気が付いたらG.Wが始まりました。

あまりに緩やか過ぎて日曜日の海の様子もブログに書き忘れる始末。

決して忙しくて忘れたわけではありません笑笑

やっぱり自分はバタバタしてる方が性に合ってるような気がします〜

この間、海の限定で、久しぶりにダイブマスターコースの器材交換なんてのをデモンストレーション。コロナ対応の為、バディーブリージングもなし。お互いの使用済みの空気源を使わない様に気をつけながらのスキル。とはいえ、いざとなったらそんなこと気にしてはいられない、、、もしもの時は、落ち着いてトラブル対応出来るよう普段からトレーニングとイメージ作りは必要ですね。

レスキューダイバーコースのHさんは身体にスキルが染みてたのかブランクを感じさせない落ち着きでした〜

次の仕上げが楽しみですね!

日焼けの素質のある小口くん(上の腕)は1日でこんがり

日焼けの素質のない鷲尾(下の腕)はほとんど変化なし

紫外線が強い時期なので日焼け対策はしっかりして下さいね!!

ファンチームはウエットデビュー

見てると寒くなってきそうですが、全然平気なようです。寒さに強い暑がりの方にはもうウエットの方が良いようですよ

鷲尾は寒がりなのでまだ当分はドライで潜りますけど。

明日はOWのプール講習へ行ってきまーす!

お店は戻り次第のオープンになります。

ほっと一息

前回からのリベンジ南越前ツアー(鷲尾の中で)に行ってきました。

今回は現地サービスさんの助けもあってなんとか可愛いダンゴちゃんに会えましたよ〜

Iさん、いつもはあっさりなのに今日はどっしり構えて撮ってくれてました。

なんか左目だけ真っ黒に笑

もう1人のIさんの撮ってくれた同じ個体の写真では両目とも違う雰囲気。

なんでだろう〜

色もサイズもお気に入りサイズで可愛かったな☆

水温もググッと上がりだしたのでそろそろ見納めかしら。。。

いろんな幼魚も増えてるし!ウミウシもいっぱい居て楽しいですよ〜

明日は大瀬崎に行ってきます

お店は戻ってからの営業になりますので、何かありましたら鷲尾までご連絡下さいませ。

カエルがいっぱい

昨日は方座浦へ。

相変わらずカエルアンコウがいっぱい〜

2本ともお腹いっぱい笑

いつもオオモンが多いけど久しぶりに出会ったベニカエルアンコウ(Hさん撮影)なんかもいましたよ

僕的にはボブサンウミウシ(Tさん撮影)が嬉しかったかな〜

相変わらずの魚の量とソフトコーラルを満喫しながら、のんびりと楽しめました♪

そんなこんなでのんびり続きの本日。

早く起きなくても良いのに早起きして、まったりモーニング。この時間が何ともたまりませんね〜

気持ちのメンテして

歯のメンテして

車のメンテして

器材のメンテして

お客様とダイビングのアレコレお話して

新規のお申し込みも頂いて

なんだかゆったりと時の流れるのどかな1日でした〜

明日もお店でのんびりしてますのでお時間ある方は是非いらして下さいね!

着々と

スキンダイビングスキルが上がってきてますね〜

月一の練習の成果が出てますよ☆

上向きは綺麗な星にはならなかったので下向きです笑

鷲尾はまだ垂直の潜降に苦戦中。フレンツェル法の耳抜きが苦手です。。。サイナスも抜けにくいし、誰か耳を交換して下さいませ

ボチボチ海でのトレーニングもしたいな〜

明日は方座浦へ行ってきまーす!

お店は帰ってきてからの開店になります。

気をつけないとね

今日は、私事でツアーを無しにしてもらいまして。

意外と早く終わったので、藤井くんと倉庫の整理と片付けをみっちりやったのですご〜く使いやすくなりました!

でも、そんなことより、、、

水曜日に南越前に行ってきたんですが、、、

マンツーマンで意気揚々とダンゴちゃんを探しに行ったのに、成果はゼロダンゴ泣

目に入るのは大量のでっかいワレカラと、アナハゼばかり。みんな食べられたのかしら。。。

だったら諦めもつくけど、な訳はない笑

いつも居るあたりを念入りに2ダイブみっちり探したけれど見つからない。

こんな日もあると言い聞かせつつ、帰りに半年ぶりの親子丼に癒されつつしょんぼり帰ってきました泣泣

悔しいのでしばらくブルーベリーをいっぱい食べよう!!

というわけで、明日は気持ちを切り替えてプールトレーニングへ行ってきまーす!!!

水温差

まだまだ太平洋側と日本海側との水温差がありますね。土曜日に行った大瀬崎では16〜17℃で、今回の富山は10〜12℃。ここから夏に向けてグイグイ上がって日本海側の水温が太平洋側の水温を追い越すのが6月ぐらいかな?

ということで、ミジン探しのツアーは大瀬崎へ。

3月末に予習出来てたので多少の気持ちのゆとりはあったけど、水中に入るとすっかり春模様。フクロノリがいっぱい増えてて割と遠目の目的地付近に頑張って泳いで行ったら、お目当てのミジンちゃんの住処が視界に入らないではないですか笑

適当に行きすぎたのもあったけどちょっとドキドキ。

こりゃぁゴメンなさいして2本目にトライかなと思ってぐるーっと回ったらうっすら住処が!

安堵と共になんだか達成感。笑

でももう一つのお目当てのカエルアンコウのおチビちゃんは窒素も空気もいっぱいいっぱいで行けず。ミジンに粘りすぎたかな。泣

計画が甘すぎたのでちょい反省。

いつもこの緊張感と達成感がたまりません〜

そして前回から連続のバースデー。ちょっと遅れでしたがおめでとうございまーす!

そして今回はリベンジ富山ツアー!!!

ちょうど1年前に楽しみに予定していたのに、コロナ渦で中止になってしまってまして。

1年分の思いがあるのでダラダラ書いてやる!笑笑

久々のみっちりナイトはやっぱり楽しいですね☆

色々と出物が盛り沢山

ナイトのSP講習もそこそこに思いっきり楽しんじゃいました笑笑

1本目は様子見を兼ねてダンゴウオとホテイウオのおチビちゃん達とうなりに揺られながらゆらゆらと観察

天使ちゃんからボチボチのサイズの子までよりどりみどり!

2本目は実はあまり記憶がなくて泣

大きめのコウイカがみんなに囲まれて右往左往して可愛かったな〜

ザ・夜の生き物ハチもペアでウロウロ。

なかなかのフォルムで映えます

3本目は皆さんも夜のダイブにずいぶん慣れてじっくり生物観察&写真撮影。

キビレミシマ!この子にも久々に会ったかな。

顔面の存在感がたまりません。

お目当てのホタルイカ。ちゃんとチカチカと発光してましたよん。指にくっついて離れない。。。ホタルイカモドキだと噛まれることもあるみたい。めっちゃ痛いそうです。本物でよかった。グローブしてて良かった。

ひょっとこみたいな口わかりますかね?動きも独特です。名前へ忘れました。なんちゃらウシノシタ。

ここでしか観察出来てないみたいです。オニカナガシラ。この子も独特な動きです〜

昼間のダイビングでは出会う事がない子たちがいっぱいの楽しい時間でした☆

たまにはダイビングショップらしいブログにしないとね笑

ここまで書いたのであとは、、、

もちろんしっかり美味しいのを食べて飲んで。

また来年も行けますよーに!!!

平和な日々

先日、ゲストさまの写真展に行ってきました!

主に北海道の自然の写真があってこないだの知床を思い出しました☆

お時間のある方は是非!

今週は学科にプールにと割とお店にいる時間の多い平和な週でした笑

暇を見つけて店内を色々と整理するのですが、一向に片付きません

片付けスキルが足りない自分に改めて気付かされます、、、

そして事務仕事の嫌いな自分を再確認。お店にいるとなんかウズウズして落ち着きません〜

明日はミジン探しツアーに行ってきます!

お店はツアーから戻ってからの営業になります。

何かありましたら鷲尾まで直接ご連絡下さいませ。

バースデーダイブ

今日も梶賀に行ってきました

ネコザメには会えなかったけど、エイがヒラヒラと集まってきてて、ぼちぼちエイ率が高まってきてる気がします

N様のバースデーだったのでシャンメリーで乾杯〜

透明度も回復してて良い日でした!

体験チームとは絡めなかったけど楽しいダイビングでした☆

ランチはいつも通りの満腹ランチ。

帰りの運転を小口くんに全て任せて昼間からビール♪

いつも皆さんこんな気持ちいい事してたんですね笑笑

お陰で帰りの車は爆睡しながら気がついたらお店。

たまには良いもんですねぇ

小口くんありがとう〜

明日はプールでドライスーツの練習に行ってきまーす!!

巡り合わせ

最近やたらと目にするカエルアンコウちゃん

ブログあげてませんが、先日の方座浦も可愛いペアが居てテンション上がってしまいまして。

その流れで今日も梶賀で探せるかなぁなんて思ってましたがそうはうまくいきませんね笑笑

今日はカメラsp Jr.バージョン!

やる事は変わらないんですけどね〜

透明度も回復して割と青めな海で次々と生き物を見つけてはパシャパシャ。

サラサエビも顕微鏡モードでバッチリ決めてくれて、気持ちいいぐらい熱中しっぱなしのダイビングでした☆

明日も梶賀に行ってきまーす!!

高確率!

最近、やたらとカエルアンコウに出会ってる気がします〜

昨日は方座浦で可愛いサイズの子が2匹並んでまして

割と前に見た子達な気がするけど全然サイズが変わってない。ガリガリのペラペラな気がする。ちゃんと食べないと、、、って思っちゃうぐらい。

魚の多い中平瀬。どうやら禁漁区のようでして。どうりでソフトコール満載で魚がいっぱいいるわけですね〜

このまま続いてほしいものです。

こないだIさんに頂いたお魚達。

いつも一口食べた後に気付くんですよね。

写真撮ろって笑笑

いつも食べかけの写真ですみませーん!

4月のツアースケジュールも更新したのでまた見てやってくださいね〜