なんでか〜

今日?昨日?29日は尾鷲予定だったけど梶賀に変更!!!

話すと長ーくなるけど、話の発端は今年の冬。ゲスト様から3年ほど前に見た梶賀のアオリイカの群れの産卵シーンがまた見たい!とのリクエスト。産卵床設置からトライしたもののなかなか当たらない笑

今年はタイミングも合わず諦めモードだった中、道中たまたま梶賀のブログにアオリイカの産卵が載ってる!そして、そのゲスト様が乗ってる!!これは相談するしかないでしょ〜

現地サービスさんや船長さんにワガママ言いつつ急遽ポイント変更。

20杯以上が集まって大産卵会〜

変更して良かった。。。

しかーし!

まだ納車して5000キロしか走ってないプリウスが梶賀に到着寸前に謎のパンク泣

新品タイヤを新品タイヤに交換する事に〜

しばらくこれで安心です笑笑

暖房全開

昨日は本栖湖へアルティチュード・ダイビングへ。

太陽出ないと寒さ爆発〜

風もあったので上がってきたら寒いこと寒いこと。上着も持ってこない鷲尾が悪い。

ドライで来ればよかった。。。

休憩は車にこもって8月なのに暖房全開に。笑

今回感動したのは巨大ブラックバス!

ランカーサイズで存在感が凄かったです!!

草原の様な水草の絨毯の上を泳いだり巨大沈木の上を歩いたり☆

最後は鹿肉づくしのランチ。

今日の事は色々あってまた明日笑笑

漂白されていく〜

今日はプール講習。

なんか海に行くと少しずつ黒さが増していってプールに行くと白くなっていく気がしてならないのです〜

気のせいなのは十分に分かってますけどね笑

先日、20年以上お世話になってるBARに行ってきました〜

むかーしむかし、バイトもしてました。

場所は内緒♪

随分と歳の離れた兄貴の様なマスターと今でも話したくなるんです。

鷲尾が初心に戻れる数少ない場所の一つ。

こういう場所があるのは幸せです!

今日は?今日も?オグに。

こんなハートだらけの出されても笑

今日はサッサと帰ろうと思いました笑笑

結局〜

24日に引き続き25日も南越前へ行ってきました!ホントは色んなポイントに潜りに行くつもりが泣

昨日はスクーターSPでブンブン丸〜

ホントはみんなで一斉に乗りたかったけど諸事情により一台をシェア。

二本ともロングダイブで楽しんじゃいました〜

25日はユラユラする海でオープン講習とファンダイブ!

こんなの頂いちゃいました笑

13人いる中でインストラクターが5人も。

なんとも安心・安定感のある1日になりました〜

講習ではじっくりと苦手なマスク脱着も頑張って練習していただき、克服☆

現場にプールがあるって良いですね!

この2日間を通して感じたのは、秋がもう目の前に。。。

もう一度夏が来て欲しいなと思いつつ。

みなさまへ。

海から上がって肌寒く感じる時期になってきたので休憩時の上着をご用意いただく事をお勧めしますよ〜

今日はお店でのんびり片付けしながら明日から9月終わりまでの一山に備えての準備をしまーす!!!

東映ばりの

今日はログへ。

昨日の夜から今朝の予報が良くなかったので7時出発に切り替えてのファンダイブに。

着く前から車内は走る海岸線を見てザワザワ笑

鷲尾の胸中もドキドキ泣

着いたら当然ログ前は完全アウト〜

という事で、久々のトンボ渡りへ。

1本目はちょいと透明度落ちてたけど3本目は10〜15mは軽く見えてたかな。魚の量も多いし、尻上がりにいい感じのブルーになっていく様が何とも良かったです〜


明日は南越前へスクーターSP講習に行ってきます!戻ったらそのままプール講習に行くので鷲尾は終日不在になります。。。

お店は森島くんが居ますので遊びに来てやって下さいませ〜

15年ぶり

久々にヨーロッパ軒に行ってきました〜

今日は、スパルタの2日間水に浸かりっぱなしの合宿をこなしたので帰りに。

みなさんよく頑張りました笑

わたくし腰にきてます〜

最近はイカがいっぱい漂ってるのでなんか気分が良いです

フィッシュも沢山泳いでて気持ち良いですよん。


明日はログに行ってきます!

お店は小林くんが居ますので!!

うねる〜

昨日は南越前へオープン講習とファンダイブに。

こないだファンダイブームになってましたね笑

どんなブームなんでしょ〜

オープン講習のお二人はお笑いの「千鳥」さんがブームらしく、陸上はもとより、水中でいろいと楽しそうに吹き出しまくってて何度もマスククリアしまくってました笑笑

タイミング良くイカが2匹で漂ってるもんだから2人揃って

イカ2貫〜

前回の味噌汁ダイブと打って変わって劇的に周りが見えたので楽しんで頂けたみたいで何よりです〜


明日・明後日と愛知学院大学ダイビング部の合宿に行ってきまーす!お店も空いてますので是非遊びに来てやって下さいね〜

何年振りかしら?

久々に田子へ!

湾内はバスクリン笑

先日の味噌汁30㎝から比べるとはるかに綺麗〜

3mは見えてました笑笑

田子島はもう青くなって来てて気持ち良かったです〜

やっぱダイビングはこうでなきゃね!

そして今年もツイてる!?

台風で順延の雲見の花火大会に。

今年も花火大会に参加出来てラッキーでした☆

もちろん雲見の海も良かったけど、開店前からの人数多過ぎでしたね。。。

さあ、帰りはどの位混んでるかなぁ


明日は南越前に行ってきまーす!

お店は遅めのオープンで、15時から森島くんが居ますので〜

30㎝ない〜

今日は、ファンダイブームは中止に。絶対的に悪いコンディションと知りつつも日程を変えることが出来ない方達のオープン・ウォーター・ダイバー・コースへ。

天気は良いものの本日の海は味噌汁そのもの

具材は僕たち

インストラクター3人にゲスト3人

贅沢マンツーマンコース

こんな海もあるもんだなとまんざらでもないゲスト様たち。

劣悪なコンディションにも関わらずキチッとスキルをこなしていくゲスト様に関心するばかり。

めちゃくちゃガタイの良い3名のイケメンゲスト様たちは僕らより頼り甲斐ありますね笑

なんか帰りの道中、小口くんにもらったお菓子。

トップクラスに美味しくなかったんですって。

それをさもオススメかのようにどうぞって。

やっぱり小口でした。。。

ちなみに鷲尾には普通に美味しかったです笑


明日の海は無しに。

たまった雑務をこなす日にします。

お店は藤井くんが居ますので〜

ログ

3日目のログは嵐の前の静けさなのか3日間の中で一番穏やか〜

気持ち良い海でした!

今回は滅多にしない生き物ネタにしましょうかね笑

たまには生き物の写真も。なんとも言えない表情が好きです。

ウミウシもめっちゃいるので被写体に困りません。今日だけで軽〜く100個体は見たのでは。産卵シーンもいっぱいでした!

可愛いサイズのアオリイカの群れも色鮮やかで見ていて飽きないな〜

個人的に大好きなヒメギンポの綺麗な子がいたのでちょっとテンション上がりました!!

ちゃんと生物も観察してますよ笑笑

僕は食べてませんが、、、

そばのプリンがめっちゃ美味しいとの事。

食べてないぞ!!

今度行ったら注文してみよ〜


明日は、近藤くんがいます!

明後日は、まだ未定ですで台風が心配ですが平沢が大丈夫そうなので今のところ行こうかなと思っております。