ありがとうございました!!

こんにちはー!!

先日広島に行って来ました。尾道ラーメン、牡蛎、お好み焼き…
美味しいものいっぱいでした!!広島恐るべし…。

お土産買ってきましたのでお店にいらした方はたべてくださいね~♪
既に減っているので急いでください!!

 

話は変わりますが

先日の土曜日で店番最後でした!!

四年間を思い返しますと
お客様、スタッフなどなど…、いろいろな方にお世話になった四年間だったなぁ。
と強く思います。

ずっと良くして頂いたお客様やスタッフのお陰でD-poc生活は楽しい思い出ばかりです。

みなさん本当にありがとうございました。

4月からは社会人一年目!!D-pocで学んだたくさんの事を活かしてがむしゃらに頑張ろうと思います!!

社会人になってもダイビングは続けたいので、D-pocには出没する予定でいます!!

これからも原田をよろしくお願いいたしますm(__)m

改めて、みなさん本当にお世話になりました。ありがとうございます!!
これからも顔出しますのでよろしくお願いします♪

梶賀でファンダイビング&鯛しゃぶ!

本日は梶賀でダイビング!

水温ちょい上がり!
春が来てますね~

ピンクのオオモンカエルアンコウ!

オレンジのイロカエルアンコウもいましたよ~

ハナガサクラゲにエビが乗車中~

ヒメイカやタツノイトコ、そしてウミウシも観察できました~
やっぱりマクロ撮影が楽しい時期ですね~

Hさんは本日200ダイブ!

おめでとうございます!
早く300ダイブ達成しましょ~

ダイビング後は対岸のサクラをバックに記念撮影!

そして鯛しゃぶ!

みなさん半分これがお目当て~
今日はタコ焼きもあってハッピ~

次回鯛しゃぶは12月の予定です。
絶対おすすめツアーです!日程発表をお楽しみに~!

熱海でアドバンスコース&ファンダイビング!

本日は熱海でダイビング!ひさびさ!

天気も良い!
すっかり春らしくなりましたね~

沈船はあいかわらずの魚影の濃さ!
ディープSP取得してもっと奥まで探検してみたいですね~

そして冬季限定の小曽我洞窟へ!
光と影が織りなす地形の良さを味わっていただけたでしょうか?

そしてみんなで記念撮影!

なぜ記念撮影をしようと思ったかは参加者だけのヒミツ…

みなさん、ありがとうございました!

大瀬崎でリフレッシュコース!

本日は大瀬崎でダイビング!

陸上はとっても暖かく、外でブリーフィングしていても気持ちいい陽気です!

水中は春らしい生物も出始めました!


カエルアンコウの幼魚!
この時期は増えてくるんですよね~探せばいっぱいいるのかも!


名前はまだないウミウシ!
フジタウミウシ属の一種と言うことですが、正式な和名はまだないみたいですね~


タカクラタツ!
この子、ずっといますね。


なんだこれは!!!
謎の生物に一同水中で大はしゃぎ!
ニホンコツブムシという名前みたいです。
ダンゴムシみたいなやつです。

マクロ撮影が楽しい時期です。
撮影ダイビングに行きましょー!

井田でアドバンスコース&ファンダイビング!

本日は井田でダイビング!

昨日は透明度が低かったらしい井田…
でも今朝になってちょっと回復♪
日頃の行いが良くてよかった~

最近の流行りなのか青いビンに入っていることの多いミジンベニハゼ
ボコボコしてる上に派手なミアミラウミウシ
もじゃっとしたハナタツ
などなど…

生物いっぱい!
だけどどっちかって言うとマクロ撮影の被写体が多いかな~って感じです!

明日は大瀬崎行ってきまーす!

須江でファンダイビング!

本日は須江でダイビング!

お天気もいいし春のよう〜

須江の内浦ビーチももうすぐクローズ。
今のうちに潜っておかねば〜

オオウミウマ発見!

蜘蛛の巣はってる~


コケギンポ!
背景がサンゴで映えそ~粘りたい~

ハナイカ!

を撮るSさん!

通常モードのハナイカの華の無さは異常です。

他にも目がビカーッのクルマダイ、メタリックなサギフエ、じっとしてるウミテング、貝がらで遊ぶメジロダコ、オシャレなブルーのビンに住み着いているスナダコなどなど…

もうすぐ潜れなくなるなんてもったいない~

大瀬崎でアドバンスコース!

本日は大瀬崎でダイビング!

口から上向き
両手で水平
片手で水平
これらのバブルリングに加え、本日両手の親指で小型のバブルリングにも成功しましたまつひさです。

湾内でのダイビングでしたが、のんびり潜るといろいろ見つかりますよ~


多分先月見たのと同じ子ですね。
砂地にポツンとあるロープについているので、きっと移動したくても出来ないのでしょう。
今後もしばらく見られる予感。


ツノザヤウミウシ。
この子の仲間で似てもいないのにポケモンの名前を冠するウミウシがいますが、今シーズンはまだ見つかっていません。個人的にはこっちの方が好きです。


見事本日アドバンス認定のIさん!
喜びを大きく表現してくれたのにカメラの画角が狭くてごめんなさい…

透明度、まだまだ良好ですがなんだか不穏な雰囲気…
ヤ、ヤツが来る…!!

サンゴ礁の保護SPを受けよう!

今年は国際サンゴ礁年!

今年「サンゴ礁の保護スペシャルティ」認定を受けるとCカードがちょっとだけ特別バージョンに♪
詳しくはこちら

多くの生態系を支えるサンゴ礁について考え、守っていくための知識を身に付けませんか?

本日早速サンゴ礁の保護SP開催しました!
Cカードが届くのが楽しみ~

獅子浜でファンダイビング!

本日は獅子浜でダイビング!

天気も良いしダイビング日和!
「午後から少し海もざわつきそうだけど、ダイビングしている間は大丈夫でしょう!」

そんな気持ちで現地に到着。
もちろんコンディションは問題ないけど、なんとディーポックの貸し切り!

え!こんなにダイビング日和の中、いいのかしら!?

こんな日は何かが起こる予感~

 

いきなり起こりました。

キアンコウ登場!

冬の海、深い海からの客人と遭遇しました。
おいしいアンコウ鍋になれよ~

 

こんなに水温低いのにヒョウモンダコも。

周りになんもないのに終始ブルーリング出して興奮状態。
そらこんなに寒いんじゃね。タコもテンションあがるってもんです。


タカアシガニは健在。
健在だけど半端なく海藻まとってます。

生物多し!
食物連鎖の土台を担う生物が増えてきています。
皆、盛んに捕食活動を行っていましたよ。