安良里でファンダイビング!

本日は安良里でダイビング!
すっかり春っぽくなって陸上はポカポカ。
でも水中はまだまだ冷たいので、フード、グローブはお忘れなく!
水中ではキビナゴの群れがまずはお出迎え!
ちょっと大き目のイロカエルアンコウが撮りやすいところにいましたよ~!
P2280604.jpg
どアップ!
ムチヤギにはオオウミウマ
ガイドロープにはハナタツ
P2280026.jpg
赤いボディは通常の3倍かっこいいですね~
海草にはヒメイカ
_DSC1245.jpg
ただよう瞬間を激写!
被写体いっぱいですてきな海でした!
みなさん、お写真ありがとうございます!
またいろいろ観察&撮影しましょうねー!

花粉症の季節

こんにちは!
つい3日前くらいから鼻がむずむずしだしてきました。
いよいよこの季節か!って思います。
出来うる対策をしていきたいです!
そして、1週間後にはサイパンです!
楽しみです!!

大瀬崎でダイビング!

本日は大瀬崎でダイビング!
風が強い一日でしたが、大瀬崎湾内はバッチリ潜れました!
安定感すごいですね~
今日の見所はクラゲ!
なぜだかわかりませんが、クラゲが大量発生!
形がきれいな子ばっかりで、癒されました~
P2271116.jpg
そんなクラゲを必死にビデオ撮影する僕。
後日YouTubeにアップします!
ウミウシもいっぱい!
P2271155.jpg
アオウミウシ、よく見ますがいつ見ても鮮やかできれいです!
海草にはヒメイカが隠れていましたよ~
P2271143.jpg
この時期だけ見られるお姫様です。
この時期の伊豆の帰り道は河津桜も楽しみのひとつ。
一足早く、花見も楽しんできちゃいましたよ~
明日も桜、見られるかな?

名古屋合同展示会!

昨日は名古屋合同展示会へ行ってきました!
各メーカーの新製品が勢ぞろい!
いろいろと見てきましたよ~!

僕も使っているワールドダイブのコラボ企画は、なんとキティちゃん!

キティちゃん、とうとう海にも潜ります。

地域セミナー!

昨日はPADI主催の地域セミナーに参加してきました!

年々にぎやかになってきた地域セミナー!
ためになるお話がいっぱいでした!
そして地域セミナーのあとは懇親会!
ダイビング業界に活気があるのはいいことですね♪

プールでオープン・ウォーター・ダイバー・コース&PPB講習!

本日はプールでオープン・ウォーター・ダイバー・コース!
いつ開催しても、やっぱりOWDコースは基本が詰まっているな!と実感させられます!
本日のお客様はとっても上手でした!
モルディブダイビング、楽しんできてくださいねー!
そして帰ってきてからは中性浮力SPコースの学科講習!
SPコースだからこその秘伝のテクニックも伝授させて頂きました!笑
そしてそして!
明日にはパラオ組が帰ってきます!
今年はどんな海で、どんな出会いがあったのでしょうか?
お土産話が楽しみですね♪

プールでリフレッシュコース&ダイブマスターコース!

本日はプールでダイビング!
ダイブマスターコースでがんばる方、サイパンツアーを控えたブランクダイバーの方、ドライスーツでのダイビングを上達させたい方、ただ遊びたい方などなど、それぞれの目的を持ってプールでダイビングしてきました!
写真-2015-02-15-14-51-19
プールで自分のスキルを見つめ直すのも、上達の近道かもしれませんね。

こんにちは!

まだまだ寒さが続きますね。
昨日、一昨日は雪が降ってました!
3月のサイパンがどんどん近づいてきて楽しみが増すばかりです。
今週末にはリフレッシュダイブへ行ってきます!
半年振りなので色々抜けてそうです(笑)
万全の体勢になるよう、しっかりリフレッシュダイブしていきたいです!

獅子浜でファンダイビング!

本日は獅子浜でダイビング!
午後から風が吹いて海がざわつく予報だったので、本日は早めに2ダイブしてきました。
海況のチェックって大事ですね!
潜ってしまえば穏やかそのもの!
たくさん生物見てきましたよ~!
寒そうにしてるウミテング!
P2080014.jpg
どのへんがどう寒そうなのかは直接見て確認してください!
獅子浜ではなぜかよく見るハナオトメウミウシ!
P2082408.jpg
あんまり乙女要素感じません。
大きなヒラメ!
P2080018.jpg
昨日食べた。
他にもサクラダイとアカオビハナダイの乱舞、恥ずかしがり屋のミジンベニハゼ、埋もれるトサカガザミなども見てきました!
小さいウミウシもちらほら出てきて、マクロ好きにはたまらない感じにもなってきました!
帰りは丸天で海鮮!
連日贅沢しちゃって、バチ当たらないかしら…